災害時のペットとの同行避難について【兵庫県動物愛護センター】
東日本大震災の際、大規模な地震や津波に伴って原子力災害が発生し、多くのペットが警戒区域内に取り残されました。取り残されたペットの保護には多くの労力、時間、費用が必要となり、残った動物による生態系への影響、環境の悪化、放浪犬による救護隊員や一時避難者への咬傷事故の発生などの公衆衛生上の問題も発生しました。これらの経験から、環境省では「人とペットの災害対策ガイドライン」を策定してペットとの「同行避難」を推奨しています。「同行避難」とはペットと共に安全な場所に移動する避難行動をさします。発災直後、飼い主には自分の安全の確保が第一ですが、動物を連れて同行避難することが求められています。
避難所によっては、ペットは過酷な野外で過ごすことを余儀なくされることがあります。避難先として「避難所」以外にも親戚・知人宅、ホテル、在宅避難、車中泊など様々な避難先に分散して避難することを分散避難といいます。
2019年の台風19号通過時の全国アンケート調査(NPO法人アナイスが実施)では、同行避難をした場所として実家や親戚宅が最も多く、続いて友人・知人宅となっていました。行政が設置した指定避難所はその次という結果でした。他の避難先としては、企業の会議室やホール、動物病院、ペット関連商業施設が提供した避難所などもあり、多くの被災者が分散避難している現状が判明しました。事前に避難所について情報収集し、ペットに適した避難場所を把握することもペットの安全と安心のためには重要な準備です。避難生活の長期化はペットにストレスとなることがあるのでペットの一時預かりなども選択肢のひとつです。ペットとの避難先について、最適な場所をご自身で判断できるように準備しておきましょう。
【施設情報】
兵庫県動物愛護センター 三木支所
三木市志染町窟屋1242-48
0794-84-3050
兵庫県動物愛護センターHP
↓過去の記事もあわせてどうぞ